草野球チームを運営しようと思ったきっかけ
皆さんこんにちは。今回は少し問い合わせがありましたので、私が運営している草野球チームについてお話ししたいと思います。エンターテイメントとして聞いてもらえたら嬉しいです。
私が草野球チームを運営しようと思った理由ですが、以前、野球に関わる仕事をしていたことがあります。会社には野球経験者が多く、会社の野球部にも参加していました。その中で友達や仲の良い後輩、先輩ができました。しかし、会社の業務がかなりの高負荷で、転職する人が多く、関係が途絶えるのが寂しいと感じていました。
チームの設立と運営
そこで、何か繋がりを持てたらと思い、仲の良い友達2人と後輩1人を誘って草野球チームを作ることにしました。その時のメンバー全員が同じ気持ちだったので、チームを作り、私が監督を務めることになりました。
最初はグラウンドを借りて練習を1回やってみようということで始めましたが、とても楽しくて続けることにしました。他の草野球チームにも所属しているメンバーにお願いして試合を組んでもらい、良い試合ができました。その後、打ち上げで盛り上がり、これを続けたいと思いました。
地域大会への参加
みんな結婚して子供がいるため、軟式野球連盟に加盟して試合をこなしていくのは難しいと判断し、地域で開催されているローカルな大会に参加することにしました。そこで知り合いに頼んで参加させてもらい、今年で7回目の参加となります。
その大会は歴史があり、以前は春と秋に開催され、春の大会で優勝すると県大会に繋がる大会でした。今後もチーム数が増えれば、そういった楽しみも増えると思います。
チームの成長と活動
大会に参加している中で、他のチームとも交流が生まれ、練習試合やバスケットの誘いも受けるようになりました。最初は会社のOBや現役社員が中心でしたが、人数が集まらない時には知り合いを助っ人として呼び、チームに加入してくれることも多くなりました。現在は16〜17人のメンバーがいます。
イベントと家族の参加
チームでは夏に大きな花火大会があり、昼間からバーベキューをしながら花火を楽しむイベントも開催しています。また、土日に忘年会を開いたり、試合後に焼肉に行ったりしています。子供を連れて遊びに来れるチームを目指しており、小さい頃から野球に近い環境を提供したいと考えています。
未来の計画と感謝の気持ち
今後も草野球チームを続けて、会社員としての働く場が終わった後も繋がりを持てるチームを運営していきたいと思います。また、少年野球についてのコンテンツも充実させていく予定ですので、ぜひお付き合いください。興味を持っていただけたら幸いです。
ありがとうございました。
コメント